両端がマグネットになったスマホリングが便利です。MagSafe非対応のスマホでも、付属のシールで簡単にMagSafe化できるから冷蔵庫やレンジフード、お風呂の壁に接着してスマホをチェック可能。金属面以外には付属のシールで貼り付けスペースを拡張できるので、使い方を無限にアレンジできますよ。
Image:SONYかわいいは正義、やはり。快適なフィット感が持ち味のSONY(ソニー)製ワイヤレスイヤホン「LinkBudsFit」に、500台限定の初音ミクコラボモデルが登場しました。SONYのこうし たコラボは珍しいかも?物理とデジタルでミク感演出型番は「WF-LS910N/MK」。ベースとなるLinkBudsFitを4色から選択可能で、特典としてアクリルスタンドとデジタルフィギュアが付属しま
Image:AdrianoContreras-GizmodoUS修理しやすさもポイント。AsusのゲーミングノートPCの最高峰「ROGStrixScar18」。米GizmodoのKyleBarr記者がしばらく使ってレビューしています。円安の折、日本だと66万9800円〜というかなりのお値段ですが、その価値は感じられるでしょうか?以下、Barr記者からどうぞ!AsusのROGStrixScar18を
薄さ9mmの「Mag Plate 3」はモバイルバッテリーの常識を覆すプロダクトです。5000mAhと10000mAhの容量オプションに加えワイヤレスと有線の高速充電に対応。スマホケース越しの充電も可能です。AI冷却技術や10の保護機能で安全性も確保。スケルトン素材採用でデザイン性も抜群です。薄くて軽いのにパワフルで多機能。「Mag Plate 3」があれば外出先でのバッテリー切れの心配から解放さ
Image:OnePlusこれすべてのメーカーにお願い!スマートウォッチもUSB-Cケーブルで充電できたらいいのに。きっと多くのユーザーが何度も心のなかでつぶやいてきたはずです。現状は自分の使っているモデルに応じて、スマホとは別にケーブルをもう1本用意することを求められる人がほとんど でしょう。でも、そのモヤモヤをスマートに解決してくれる「2-in-1SUPERVOOCCable」がOnePlusか
Photo:はらいさん充電に関する悩みが1つ消えました。生活用品だけでなく、スマートフォン向けアクセサリも充実している無印良品。なかでも僕は「巻取り式ケーブル収納ケース」と「iPhone用保護ケース」がお気に入りで日々愛用しています。手に取りやすい価格とシンプルなデザインが特徴ともいえる無印良品プロダクト、今度は旅のオトモに最適な充電器に巡り合うことができました。充電器とモバイルバッテリーが1つに
AI音声認識技術を搭載した「KIKOE EAR」は聞こえにくさをサポートするデジタル集音器内蔵イヤホン。8Chデジタル音声識別により人の声と雑音を自動分離しクリアな聞こえを実現します。スマートフォン不要の簡単操作で補聴器と思わせないスタイリッシュなデザイン。最大30時間の長時間バッテリーと軽量30g設計により日常使いに最適。です家族との会話からテレビ視聴まであらゆるシーンで自然なコミュニケーション
Photo:山科拓郎こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。「そろそろ掛け布団を見直したいな」と思いながらも、夏用・春秋用・冬用とシーズンごとに出し入れするのが面倒で、気がつけばずっと同じ布団を使い続けていました。そんななか見つけた「EVENCOMFORTER」は、いい意味でこれまでの布団の常識をくつがえす存在。暑い日も寒い日も、これ1枚または2枚で対応でき ます
Image:THEVERGEviaX(EvanBlass)スマホの世界の垣根が、1つ減りそう!iPhoneの充電でおなじみのMagSafe充電。背面にペタリと貼り付けて充電できるワイヤレス充電の進化形ですが、その技術を応用して共通規格にしたのがワイヤレス充電規格「Qi2(チーツー)」。現在多くのQi2充電器が登場していますが、そのQi2にまもなく登場が期待されている「Pixel10」も対応するとい
真夏の炎天下、屋根がない駐車場に停めている車内は、相当に熱くなってしまいます。直射日光がダッシュボードなどを触れないほど熱くしてしまうのを防いでエアコンを効きやすくし、コンパクトに折り畳めるのが「遮光マジカルシェード」の特長です。